20年前・・・
思い起こせば、20年以上前・・・。
当時20歳の私が出会った『インテリアコーディネーターになれる本』。
この本の中の第3章「こんなあなたが”なれる人”」の中に
●好奇心のある人
●料理が好きな人
●不精な人
●不平不満の多い人
●「やってやるわ」と思える人
・
・
・
・・・な~んていうのを読んで「私、向いているかも?」と思ったりして。
この本の著者である町田ひろ子先生と言えば、インテリア業界で働く人にとっては神様・・・いや、それ以上の存在の「インテリアコーディネーター」という職業の生みの親であり、知らない人はいないほど有名な方です。
こんな田舎に住んで居ては、一生お目にかかれることなどないだろうと思っていたのですが・・・。
先日、インテリア産業協会四国支部のイベントに講演で来て下さったのです!
しかもナント!
お話や握手もさせて頂いて、本にサインまでして下さいました。
「Marimari、感激~~~!!」
町田先生はとても気さくな方で話し易くて、とてもとても素敵な方でした。
この本達、Marimari家の家宝にします~!
時々は『インテリアコーディネーターになれる本』を読み返して、初心を忘れないようにしようっと!
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 瀬戸内国際芸術祭2010ガイドブック(2010.06.17)
- にんげん見本帖(2010.05.18)
- 20年前・・・(2010.04.26)
- 『かんたん和ごはん』の本(2010.02.24)
- 『素敵なインテリアのヒント』の本(2010.02.23)
コメント
私も、その当時、彼女の本を持っていました。
探せば、出てくるかもしれません。
ご一緒させてもらえば、よかったと後悔。
鳴門でバットマンは、その後、何の関係のない人からも意味を聞かれました。
だから~、常に意味のないコトバを口走ってるんだってば~
投稿: カシボニ子 | 2010年4月27日 (火) 09時49分
カシボニ子様、いらっしゃいませ。
私もこの本、実家で探して見つけました!
そうだね~、ご案内が来ていたでしょうに・・・。
クマ姉と3人で行けたら「バットマン」なんて口走らなくて済んだのに~~。
常に意味のないコトバを口走っているってことは、近親者の間では有名だけど、素性を知らない人が聞いたら驚くよ、きっと。
投稿: Marimari | 2010年4月27日 (火) 13時13分