6月22日の補足
先日、松山出張時に夜ご飯を食べた、素敵な居酒屋さん情報の捕捉です。
実は、そこのお母さんがあまり宣伝されることを望んでいないようなので、詳しい情報は避けますが、とにかく素敵なお店でお料理も美味しいので、そのことを書きますね。
まずは、店内です。とても狭いスペースをうまく利用しています。一番最初に来た時に、職業柄「ここの設計やインテリアはどなたが考えられたのですか?」と興味津々でお聞きしたら「これは、うちの主人が考えたんよ。」って言うので「あれ?御主人は建築関係のお仕事の方?」と返したら「全~然~!」だそうです。お父さん、凄いやん!(;^-^A
↑一番奥が半円状の厨房になっていて、それを仕切るように半円状の壁があります。その壁には食器をぎっしり収納しています。奥行きはわずか20cm弱!食器がよく大惨事にならないよなぁと、いつもお母さんが食器の出し入れをする時に眺めています。
そしてそれを囲むように、更にカウンター席が半円状になっているのです。
↑照明器具もレトロなカンジでお洒落です。
↑お母さんお気に入りの、猫ちゃんコーナー。
さて、ここからは美味しいお料理の紹介です。
まずは、ここの一押しメニュー『生春巻き』。
タイ料理のお店なら、にら・パクチー・豚肉・海老・ビーフン等が入っているのですが、ここはにんじん・きゅうり・レタス・ウィンナーが入っているのです。そして秘伝の唐辛子のたれも入っています。なので、何も付けずにレモンを絞って食べます。↓
次が『はまぐりとグリーンアスパラのバター炒め柚子胡椒風味』。はまぐりがデカい!グリーンアスパラも甘くて美味しかったですぅ。(T∀T)↓
そして『オイルサーディン缶の網焼き』。油っぽくならない為に、焼く前に水で洗って油分を取っておくんだそうです。焼きあがる前に、ほんの少しのお醤油をたらして七味唐辛子をふり掛け、レモンを絞るのです。これが美味しいの!ここに来たら必ず注文しています。↓
・・・で、やっぱりこれも外せない『卵焼き』。うちで作る時は、お砂糖を入れて甘く作る事が多いけど、お母さんの卵焼きは塩入りで、しかもフワフワです。↓
最後は『きのこ雑炊』。あっさりなんだけど、七味唐辛子とねぎでピリリと味が引き締まっているんだなぁ。(*^-^*)↓
あ~、次はいつ行けるのかなぁ。松山は近そうでも、ちょい遠いよね~。
とりあえず、ごちそう様でした。(^Q^)Ψ
今、ちょっと喉が痛いです。週末に遊びすぎたかな?風邪をひくと怖いので、今日は早めに帰って寝ます~。(T-T)
| 固定リンク
「お店&施設紹介」カテゴリの記事
- 名物、豚バラとまと巻き!(2007.12.08)
- 愛媛県総合科学博物館(2008.03.11)
- ごぱん(2008.03.10)
- 民芸 福田(2008.02.26)
- 旬魚旬 一(2008.02.21)
コメント
お疲れ様です。
このお店,行った事ありますよ
入り口が,かなり低くて,社長さんとか,俺は偉いんだっつう人は,頭をゴオウん~って打つんだよ。
のれんをくぐるみたいに,頭を下げて,「あいてる~」っつてのぞかなければいけない店です。
飲むときは,役職関係無しのコンセプト?
お母さんは,十数年前に,車??に前足をやられた猫を介抱してから,さらに猫が大好きになったみたいです。
投稿: Papa | 2007年6月25日 (月) 22時13分
Papa様、いつもありがとうございます。
このお店を御存知だとは?!
さすが、松山ツウですな。(-_-;)
・・・ってか、松山勤務時代もあったんでしたっけ?
良いお店ですよね~。
私も、めちゃお気に入りのお店の一つです!
投稿: Marimari | 2007年6月26日 (火) 20時42分